イオンのネットスーパーを使ってみた感想を『率直』にまとめてみた!

暮らし

イオンのネットスーパーを使ってみたところ、意外な実用性があることが最近分かってきました。
本記事では、実際にイオンのネットスーパーを使ってみた感想などについて分かりやすく説明をしていきます。

イオンのネットスーパーを使うためにはどうすればよいか?

イオンのネットスーパーを使うためには始めにウェブサイトへアクセスする必要があります。ヤフーの検索窓に『イオン ネットスーパー』と打ち込めば検索にヒットします。

イオンのネットスーパーのHPへアクセスし、郵便番号を入力後、配送できるエリアであれば、新規登録のボタンをクリック後、画面に移行します。

この際、必要な基本情報を入力する必要があります。以下の画面の赤い枠で囲った必須情報を入力後、入力確認画面をクリックします。(登録済みの場合はそのままイオンスクエアIDとパスワードを記入し、ログインすることができます。)

必要な基本情報の登録が完了すると、記入したメールアドレスへ登録完了の知らせ通知メールが送信されます。

その後、メールに添付されているリンク先から再度アクセスし、イオンスクエアIDとパスワードを入力すればログインすることができます。ログインするとこのような画面(抜粋)が現れるので、自身で必要とする食材や日常品などを選択すると、商品点数に追加されていきます。

イオンのネットスーパーを使ってみて『良かった』ことのまとめ

イオンのネットスーパーを使用し始めたきっかけは新型COVID-19で3密状態を避けることでした。それをきっかけに週1で使うようになりました。良い部分は荷物の持ち運びの距離が格段に短くなったことです。基本的に自宅前の入り口まで配達員が商品を持ってきてくれるので、身体的な負担の部分において買い物そのものが圧倒的に楽になりました。また、食材や日用品が豊富にそろっているため、自炊であれば献立に応じて色々そろえることはできます。特に驚いたのが鶏肉のもも肉が100gで78円(税抜き)と圧倒的に安いこともあり、鶏肉好きには比較的相性はいいと言えるネットスーパーに分類されるかもしれません。数件のネットスーパーに登録してみて使いやすさや商品との互換性を確かめてから本格的に使うネットスーパーを絞るのも1つの方法です。

イオンのネットスーパーを使ってみて『悪かった』ことのまとめ

イオンのネットスーパーを使ってみて『悪かった』ことはどのネットスーパーにも共通ですが、1回あたりの買い物時間が必要以上に時間がかかることです。(ネットスーパーの特性上、PC画面内で完結してしまうので、色々な商品を見てしまい、つい時間をかけてしまうという心理的な部分はありますが。)あとは、新型COVID-19の影響の可能性はありますが、冷凍食品や納豆、食パンなどが売り切れのケースがほとんどです。この場合はそれに代わる代替食品で賄う必要があります。あとがっかりしたのがたまたま居住区に該当する店舗が新型COVID-19の対策を何もしていなかったことでしょうか。
始めてきた配達員がマスクもしない、ソーシャルディスタンスも保たないで正直無いなと思いました。その後、すぐに該当店舗に連絡し、すぐにマスク装着を個人の裁量ではなく、店舗として装着するように義務付けさせるようにお願いしました。(2020年8月現在では配達員の方々はマスク装着し、また、5月くらいから非対面での受け取りも可能になりました。)

イオンのネットスーパーの良し悪しをイメージすることができたなら

イオンのネットスーパーを使ってみた感想についてまとめました。いずれにせよ各々のネットスーパーとの相性はありますが、買い物が楽になる事と、1回あたりの買い物時間を注意しておけば、品質には問題ないので迷われていれば積極的に活用することをおススメします。

コメント